エピソード043 <Youには複数形がない>

   1960年代、「ローンレンジャー」というアメリカのテレビドラマがありました。アメリカ西部開拓時代、ギャングたちと戦って平和な町を作っていく正義の味方「ローンレンジャー」の話です。ローンレンジャーには協力者のアメリカインディアン「トント」がいて、窮地に追い詰められてもいつもトントが機転を利かせて最後は助かります。まさに勧善懲悪、アメリカ版「水戸黄門」、いつも彼らは最後に窮地脱出・逆転勝利するのでした。

 ところが私がアメリカにいた1990年代になると、南アからアパルトヘイト運動が始まり、人種差別撤廃の流れがアメリカを覆います。すると、かつての英雄の友人「トント」は白人にへつらう体制迎合の象徴として扱われるようになり、マイノリティ活動家たちは「私たちはトントではない」と叫びました。さらにこんな笑い話も・・・。

 ある日、ローンレンジャーとトントは、彼らを正義の味方だと知らないインディアンの大群に包囲されてしまいました。ローンレンジャーはいつものようにトントに叫びます。「北からも南からも、東からも、おお、西からもインディアンが迫ってくる!トント、どうしよう?」
 この「どうしよう」が、英語だとWhat can we do, Tonto? なのですが、この笑い話に出てくるトントは冷めた表情で「What do you mean by “we”, white man?(weとはどういう意味ですか?白人の旦那)」と返します。つまり、あなた(白人であるローンレンジャー)はweではなくIというべきでしょう。だって私はインディアンですからね、ヘッヘッヘ・・・。

 私の幼少期のヒーロー「ローンレンジャー」とその最高の友達「トント」に対して何ともブラックすぎるジョークですが、これは英語に「I」とその複数形「We」が存在するから成立する笑い話で、「You」のように単複同形だったら意味が通じなくなります。

  IはWe、HeやSheならTheyなのに、なぜYouには複数形がないのか?理由はともかく、私はアメリカ人たちがYouに複数形がないことを逆手にとって(?)あいまいな言い方をしているのをよく目撃しました。
 ・・・アメリカの現地社員男女混合で5~6名と飲みに出かけた時のことです。そのレストランには中庭があって、われわれが座った席から少しからだをねじると見えるところにロマンチックなベンチがおいてあり、そこで一組のカップルがモーレツにキスをしていました。男性の方は若者ではなくちょっとグレーヘア。それを見て私たちのグループの一人(男性)がこう言ったのです。
 That must be an affair. You don’t kiss your wife in that way.
 さあ、これを何と訳すか。前半は簡単ですね。「あれは浮気(カップル)に違いない」はいいとして、問題は後半です。文字通り「君は君の奥さんにあんな風にキスしない」とはならなくて、彼が言いたいのは「(一般的に)男は自分の奥さんにはあのようなキスはしないもんだ」ぐらいのニュアンスなのです。グループの女性たちも「そうよねえ」といった反応です。
 ところが、その晩われわれのグループには赴任から数カ月の若い日本人社員がひとり混じっていました。彼はてっきり「You」は自分を指したのだと思い、自分を人差し指で指して「Me?・・・no, I don’t kiss my wife in that way, of course」などと言ったもので、全員大爆笑となりました。誰もあなたのプライベートライフなんか聞いていないわよ・・・赴任数カ月の彼にとっては理不尽な話ですが、話の中でYouと言われて目が合ったら日本人なら自分だと思っちゃいますよね。でもこのYouはおそらく「仮主語」的なYouで、そしておそらく複数(男性全般)なのです。

 同じように、商談の中で「Please tell me what you want」などと言われると、最初のころはドキドキしました。youが私個人を指しているように思えたからです。しかし考えてみれば、企業同士の商談の中で私個人が何が欲しいかが問題になることはないわけで、このyouは当然「会社」を指していて、意味としては「御社が何を欲しているのか教えてください」ぐらいの感じです。決して「おなかがすいたので何か食べたい」などと答えてはいけません。
 このように、そのYouが単数なのか複数なのかを判断するのは結構難しく、一時期「Is it singular? or plural?(それ、単数?それとも複数?)」などと相手に直接的に聞いてみたりもしましたが、アメリカ人の同僚から「そんなこと聞く奴は面倒くさい文法マニアだけだ」と諭されてやめました。おそらく、単数か複数か答えにくい微妙なニュアンスのところを問い詰められるのがイヤな場合もあるのでしょう。そして、そもそも単数と複数をほとんど意識していない欧米のビジネスパーソンは非常に多くて、例えば日本人なら「わが社の工場」「弊社の製品」「ウチの技術者」というところをOurではなくMy factory、My products、My engineersという方のほうが一般的。部下のアメリカ人営業マンのプレゼンを聞いて「myではなくourというべきだよ」とたしなめた時も、ポカンとした反応でした。アメリカでは、こういうワーディングで会社への帰属意識を判断することはできません。

  MyやOurは日本の英文法では「所有格」と呼ばれるので、日本人の頭の中では工場や製品や技術者を「所有」しているのは個人ではなく会社、だからOurを使わなければ・・・となるのだと思いますが、この辺も厳密になりすぎると「面倒くさい文法マニア」と言われてしまうかもしれません。われわれだって「ウチの工場」のウチって単数か複数か・・・と聞かれたら面倒くさいですもんね。

 英会話で一番難しいのは「LとRの発音だ」とか「動詞の時制だ」とか言いますが、私は断然「単数・複数」だと思います。なぜ阪神タイガースは複数の「s」が付くのに広島東洋カープにだけは付かないのか?犬猫はdogsとcatsなのにどうしてヒツジは何万頭いてもsheepsにならないのか?2時間は2 hoursなのに2時間充電器はなぜ2hour-chargerなのか、あなたは考えたことありますか?「あなた」ですよ。「あなた方」ではなくて・・・Have YOU ever thought about this? I am asking YOU --- I mean YOU, the person who is reading this essay. Don’t look around to see other people. I am asking YOU only・・・ね、ヒツジや充電器も簡単じゃないけど、YOUが「あなた方」ではなく単数の「あなた」だって説明するのはこんなに面倒くさいんです。おおかたのYOUはぼんやり複数だと思った方が無難かもしれない・・・だからね、あなたが「I love you」とささやく時は気をつけなければいけませんよ。で、もしささやかれたら「それ、単数?」と確認・・・は、しないほうがいいかなぁ。 (了)



「老いた電池売りの独白」...フューロジック代表・田中景が、日米で40年近く電池の営業をしてきて思う、電池の現在過去未来、営業とは、国際感覚とは、そして経営とは、、を綴った連載です。


フューロジック株式会社HPはこちら

I.C.E. ラボサービスサイトはこちら


コメント

このブログの人気の投稿

エピソード037 <電池と巡り合ったころ(前編)>

エピソード039  <MOQ・PSE・EOL・・・>

エピソード040 <バッテリージプシー>