投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

エピソード036 <ジャッジしましょう>

   取引先の担当者で、 日本人をからかうのが大好きなラリーがニヤニヤしながら言います 。タナカさん、いい話を聞いたんだ。聞いてくれよ。   ・・・国際線の旅客機が海に不時着して、 3人のビジネスマンが救命ボートに乗って流されていた。 仕立てのいいスーツを着たアメリカ人、 全身ブランド物でキメたおしゃれなイタリア人、 大きなカバンを大事そうに持った野暮ったい日本人。 海流に乗り3人は無人島に流れ着いた。すると後からもう一人、 おぼれて瀕死の美女が同じ島に流れ着いた。 3人は協力して美女を介抱し、3日後彼女は意識を取り戻した。 彼女は3人に感謝の言葉を贈り「 私が生きているのはあなた方のおかげです。あなたがた、 どなたかのお嫁さんにしてください」。3人は相談し、 3人そろったところで一人ずつ彼女にそれぞれの思いを伝えること にした。  まず、アメリカ人ビジネスマンが、 いかに自分は成功者であるかを語り、 ニューヨークの銀行の口座に入っている預金の額を示して彼女に幸 せな空想をさせた。   次に、 イタリア人ビジネスマンは愛のカンツォーネを1曲歌いあげ、 ローマやナポリの美しさ、 イタリア料理のおいしさを伝えて彼女をうっとりさせる。   すると日本人ビジネスマンは、 大きなカバンからポータブルファックスを持ち出し「 こういう場合はどうすべきか」と本社に指示を仰ぎ・・・ ましたとさ。   無人島なのに電話回線はあったのか、 などと細かいツッコミをいれたくなりますが、 私はこの話を聞くのはこれが初めてではありませんでした。 30年ほど前のこの頃、 対面の会議をしても決してその場で回答せず、 なんでも「本社に確認して後日回答」 とする日本人ビジネスマンはアメリカ人にこのように揶揄されてい たのです。 今ならポータブルファックスはさしずめノートPCかスマホのSN S でしょうね。 ジャパニーズは荷物が大きくて着るものもダサいというのが当時は ステレオタイプ。ケラケラ笑う小憎らしいラリーの顔を、 私は今でも覚えています。   それから30年たって、われわれ日本人の「決められない」 体質は多少改善されたのでしょうか。 着るものは多少おしゃれになりましたが、 何かを決断を求められた時まず周囲の人たちの顔色を見てしまう習 性はそのままのような気がします。 背伸びして自分の権限以...

エピソード035 <5兆円>

  この連載を始めるときに「できるだけ政治的な発言はやめよう」 と思ったのですが、 今回はちょっとした政権批判みたいになっちゃうかもしれません。 ひとり4万円の減税って何なんでしょうね。皆さん、賛成ですか? 予算規模は5兆円ですってよ。今年の国家予算は107.6兆円。 実に4.6%です。   テレビでも、多数のコメンテーターの方が批判的なようです。 そのポイントは: 選挙前のバラマキではないのか。 IT後進国の日本がこんなことして、 またたくさんおカネを使ってとんでもないミスを繰り返すのではな いか。 システムエラーで「減税されなかった人」「減税され過ぎた人」 がぞろぞろ出てくるのではないか。 そもそも「税収増分の国民への還元」とは何か。日本の税収/ 歳出バランスはずっと赤字であり、「還元」 できるような財政状態ではない。 特に3 に関して、 政府は「史上 最高 の税収だから」 という言葉を持ち出しているようですが、 その前年にコロナ対策で史上 空前 の支出をしており( 以下PDFのグラフご参照。財務省HPから)、それと比べたら「 還元」とか言っている場合ではないと思います。 https://www.mof.go.jp/tax_ policy/summary/condition/003. pdf     そもそも「史上最高の税収」には、 円安で利益を上げた輸出型の企業の法人税が貢献したものと思われ 、 それを原資に円安が要因の物価高対策に充てるって完全にマッチポ ンプ。おおもとの円安に対策を打たなければなりません。   さあ、ここまで大議論を振りかざして「老いた電池売り」 はどこに行くのでしょう。 中小企業の親父のブンザイで円安対策なんて語れるのでしょうか? ・・・それはそうなんですが、まあ、聞いてください。   歴史上、通貨が安くなった国(まさに今の日本) の貿易収支は急速に回復して、 通貨安は解消に向かうことになっています。 自国通貨が安くなれば輸出がしやすくなるから。   今の円安は日本と諸外国の金利差が原因だから( 日本で金利を上げると企業がつぶれてしまう) どうしようもないよね・・・という思考停止ではいけません。 円安をアドバンテージにガンガン輸出すれば、 多少金利を上げてもそれを貿易収益で賄えるはずです。   問題は、今の日本には輸出するものが無い、とい...