エピソード051 <書籍化・発売のお知らせ>
皆さん、突然ですがこの連載が書籍化・発売されました。以下、その経緯です。 ・・・今年2月、私は出版社に原稿を送り、そのあと担当者に面談してもらって本にしてもらえないか相談していました。担当者は事前に一読してくれていて「まあ、面白くないこともないですね。ただ、相当手を入れないといけませんが」と原稿のプリントアウトに視線を落としたままボソッと言います。 「相当、手を入れないといけませんか?・・・たとえばどんなところですか?」 「・・・たくさんありますが、たとえばここ。田中さんは・・・駅のアナウンスがその電車が『A駅、B駅、C駅・・・・には止まりません』と書いていますね。駅に電車は『停まる』のです。『止まる』のは故障とか事故とかの時ですね」 「え、そんなコマカイ・・・」 「出版するには『そんなコマカイ』ことが重要なんです。それからここ『・・・東からも、西からもインディアンが迫ってくる!』・・・インディアンは使っちゃいけない差別用語です。ほかの表現を考えないといけません」 「でも、もしインディアンを『ネイティブアメリカン』や『アメリカ先住民』に変えちゃうとヘンテコですよ。『アメリカ先住民たちが迫ってくる』だと、斧やライフルを持って攻めてきているような緊迫感が出ないし・・・」 「出版するにはルールがあるんです。ダメなものはダメなんですよ・・・頑張って修正して、書き直して仕上げる覚悟があるんだったら、もう一度最後まで原稿をチェックしてお返しします。発売の目標は11月の読書週間前にしましょう。エピソードの掲載順の検討と、 追加・削除・加筆・修正のチャンスは2回。これを8月までに終わらせないと間に合いませんが・・・田中さん、お仕事をしながら頑張れますか?」 数日後、戻ってきた校正原稿には無慮ボーダイな赤ペンが・・・誤字・脱字・不適切語・差別用語・・・想像をはるかに超えた量です。 「・・・ボ、ボクは、こんなに間違いや問題が多い文章を配信していたのでしょうか」 「まあ、そういうことになります」 「でも、40回以上も配信して、誰にも指摘されたことはないんですけど・・・」 「タダで配信されたブログの文章の間違いを指摘することなんか、よっぽど変わった人でなければしませんよ。ただ・・・」 「ただ・・・?」 「・・・中には中学生並みの誤字もありました...